MENUclosed

  1. ホーム
  2. 薄毛コラム
  3. 薄毛は女性にも起こる

COLUMN

薄毛は女性にも起こる

薄毛と言えば男性の悩みと思われがちですが、実際は女性の薄毛も増加傾向にあります。しかし、その多くはゆっくりと進行するため、気づいたときには昔のようには戻らないと感じる方も少なくありません。

女性に多い「びまん性脱毛症」

女性の薄毛で最もよく見られるのが「びまん性脱毛症」です。頭皮全体がまんべんなく薄くなるタイプで、特に頭頂部や分け目の地肌が目立ちやすく髪の毛の1本1本も薄くなり、全体のボリューム感が失われていくのが特徴です。

 

男性のように生え際が後退するわけではない為、最初は「スタイリングが決まらない」「最近髪全体がペタンコになりやすい」など、小さな違和感から始まります。

女性の薄毛は、ひとつの原因だけで起こるわけではありません。以下のように、複数の要因が重なり合って進行します。

ホルモンバランスの変化
特に更年期を迎える40代以降は、女性ホルモン(エストロゲン)の減少が髪の成長サイクルに影響を与えます。
ストレスや自律神経の乱れ
心の不調は頭皮環境にも直結。過度なストレスや睡眠不足は薄毛を悪化させる要因になります。
食生活の乱れや栄養不足
過度なダイエットや偏食も、髪の栄養不足を招きます。
誤ったヘアケア
強い洗浄力のシャンプーや頻繁やカラー、アイロン使用も頭皮に負担をかけます。

 

気づいたときこそ、ケアのはじめ時です!

髪の悩みは、早期に対処することで進行を防ぐことが可能です。小さな違和感を放置せず気づいた時こそケアを始めるチャンスです。

・栄養バランスの整った食事

・十分な睡眠、ストレスケア

・頭皮マッサージや、正しいヘアケア

そして、医療のサポートを取り入れる選択も有効です。

 

当院では、スピロノラクトンの内服治療も行っております。

スピロノラクトンは、もともと高血圧などの治療薬として使われていましたが、女性の薄毛治療にも効果認められています。

特に、ホルモンバランスの影響を受けやすい更年期以降の薄毛には、スピロノラクトンが有効な選択肢となることがあります。

ただし、内服薬には副作用や注意点もある為、医師の診察のもとで適切な処置を受けることが大切です。

 

薄毛は、誰にでも起こりうる自然な変化です。大切なのは気づいたときにすぐ行動することです。生活習慣を見直し、必要に応じて専門医に相談することで、髪の状態は改善していく可能性があります。

鏡を見て少しでも違和感を感じたら、それはあなたの体からのサインかもしれません。今こそ、自分の髪としっかり向き合うタイミングです。

    RESERVATION

    カウンセリング予約

    カウンセリングは無料です。カウンセリング後に治療を受けないという選択ももちろん可能ですので、ご安心ください。無理に治療をお勧めすることは一切ありませんので、まずはお気軽に無料カウンセリングをお申し込みください。

    • 24時間予約受付中!無料カウンセリング予約
    • 24時間予約受付中!LINE予約
    • お電話でのご予約はこちら
    • 0120-077-624
    • 受付 9:30-18:00 診察10:00-18:00
      完全予約制

    予約フォーム

    お問い合わせ項目必須
    お名前必須
    フリガナ必須
    年齢必須  歳
    • 18歳未満の方は保護者様の同伴が必要となります。同伴可能日を予約してください。
    • 高校卒業後、年度末(3月31日)までは高校生扱いとなります。
    ご来院は初めてですか?必須
    診察券Noまたは生年月日
    携帯電話番号必須
    メールアドレス必須

    アドレス間違いや拒否設定などでメール送信が出来ない場合は担当者より直接お電話おかけいたします。

    ご住所必須
    診察当日治療を希望されますか?必須
    予約希望日時
    (第1、第2希望は必須)

    ※お急ぎの方(2日以内に予約を希望される方)は、直接お電話にてご予約ください。

    休診日

    第1希望必須




    第2希望必須




    第3希望


    ご希望の治療項目必須
    (複数選択可)
    ご相談内容

    ドメイン指定を行っている場合は、@0120077624.com を受信設定して下さい。

    アドレス間違いや拒否設定などでメール送信が出来ない場合はお電話にてご連絡致します。

    個人情報保護方針をご確認の上、同意いただける場合は「送信」ボタンを押してください。

    一覧ページへ戻る

    監修医師紹介

    院長 佐藤 徳哉院長 佐藤 徳哉

    浜松中央クリニック 院長

    佐藤 徳哉

    日本美容外科学会 正会員

    平成2年3月
    弘前大学医学部卒業
    平成2年4月
    東京女子医科大学付属第二病院
    心臓血管外科入局
    平成11年7
    NTT東日本関東病院心臓血管外科嘱託医
    平成13年5
    大手美容外科勤務
    平成20年4月
    浜松中央クリニック院長

    院長紹介はこちら

    ご相談・カウンセリングは
    無料です。
    まずはお気軽に
    お問合せください

    カウンセリングは無料です。カウンセリング後に治療を受けないという選択ももちろん可能ですので、ご安心ください。無理に治療をお勧めすることは一切ありませんので、まずはお気軽に無料カウンセリングをお申し込みください。